自治会からのお知らせ
11月15日(日) 大丸自治会・荏田南連合自治会 防災(地震)訓練の様子
11月15日の9時より大丸自治会館にて大丸自治会による防災訓練を実施しました。まず、バンダナによる安否確認の結果を各班長が本部に報告、結果は371世帯中、青色バンダナ掲示及び安否確認の結果、無事が判明した世帯が329、不在その他で安否確認出来なかった世帯が42、赤バンダナによる異常信号は0世帯でした。引き続いて、発電機を使った緊急時の携帯電話の充電スタンドの設営演習が行われ、参加者全員で充電可能であることを確認しました。大丸自治会としての防災訓練はここまでで解散となり代表者5名(園田会長、飯田・阿部副会長、谷畑防災担当、太田家庭防災委員)が荏田南連合自治会の防災訓練に参加しました。
9:30に荏田南小学校(地域防災拠点)へ移動しながらトランシーバーによる防災本部との交信訓練を実施しました。
10:30より荏田南小グランドで荏田南連合自治会の防災訓練が開催されましたが、本年度はコロナ禍の影響で、一般会員の参加は見送りとなり、各自治会より5名と本部関係者併せて約60名程度の規模で三密を避けながらの実施となりました。内容も災害時の避難場所を想定している教室を健常者とコロナ感染者・濃厚接触者を分離する配置にしたり、避難者受付での検温体制の確認などと、耐震水道管を使用した給水施設、緊急時トイレ用マンホールを利用する仮設トイレの紹介と見学、区役所本部との無線通信訓練などの見学などが実施され11:30には終了、解散となりました。
各自治会員の皆様のご協力、ありがとうございました。
各班長が大丸自治会館に集合し安否状況を報告
自治会代表での訓練の様子
2020-11-16 | Posted in 自治会からのお知らせ | Comments Closed